学校紹介

介護プロフェッショナルを養成する独自のサポートシステム

POINT1:愛され信頼される人材の育成

福祉・介護に携わる専門職には、知識や技術はもちろん、豊かな人間性が求められます。本校は「思いやりの心をもつ情操豊かな介護福祉士の養成」を教育方針として、高まる福祉ニーズに応える技術を身につけます。

POINT2:一人ひとりに対応したきめ細かな指導

授業は確実に確かな技術が習得できるように、学生一人ひとりに対応したきめ細かな指導を行っています。現場経験豊富な講師の質の高い授業を通して現場で必要とされる知識や技術を学びます。

POINT3:実践力を身に付けた介護福祉士に

本校は、習熟度に合わせて4段階に分けて実習を行っています。実習指導は、担当教員が準備から振り返り、実習日誌の書き方など細部に渡るまでの徹底した指導を行い、現場で即戦力となる実践力を身に付けます。

POINT4:学生のボランティア活動を支援

ボランティア活動は、自主性・社会性が身につき、人とのつながりを広げることができるため、介護福祉士には重要です。本校は、ボランティア指導を積極的に行い、各種団体や行政と連携して地域貢献活動を推進しています。

POINT5:万全のサポート力で安心の就職活動

これまでに1,500名を超える卒業生が業界で活躍。その卒業生の情報や施設の求人情報を収集して、担当教員が就職活動に必要な心構えや応募書類の作成、具体的な相談・助言などをきめ細かに指導して学生の希望に沿った就職活動をサポートしています。

校長からのメッセージ

誰からも尊敬される専門職としての誇りと生きがい!

校長 野中博史

介護福祉士は「人間の尊厳と自立を支える」専門職です。世の中にはたくさんの職業がありますが、そのような尊い仕事を使命とする職業は数少ないでしょう。世間では「介護福祉士の仕事はきつくて大変だ」と言われますが、一方で、誰一人として介護福祉士を尊敬しない人はいないでしょう。それは「困っている人を助ける」という純粋な親切心やいたわりの心を持つ人に対する敬いであり畏敬であります。
現在の世の中は、ともすれば経済的利益、自分ファーストに陥りがちな風潮があります。そんな社会にあって、介護福祉士の活動は人間の優しさ、気高さ、高潔さに対する限りない信頼を呼び起こすでしょう。介護福祉士を目指す皆さんが、世の中を人間性にあふれた社会に変革するトリガーとなることを願ってやみません。

学校データ

学校情報

学校法人名 学校法人秋草学園 [厚生労働大臣指定・専門学校認可] 秋草学園福祉教育専門学校
住所 〒359-0021
埼玉県所沢市東所沢1-11-11
TEL 04-2946-1121
FAX 04-2946-1141
アクセス JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩1分

設置学科・就業年限等

設置学科 介護福祉科
就業年限 2年間
定員 40名
昼夜 昼間
男女別 男女
目指す資格 介護福祉士、
上級救命講習認定証

学園プロフィール

昭和24年 東京中野区に秋草学園として発足。(校長 秋草かつえ)
昭和30年 学校法人に組織を変更。
昭和35年 編物に、洋裁・和裁を加えて、服装の総合学園となる。
昭和37年 「秋草服装学院」と改称。
昭和44年 「秋草保育専門学院」開校。
昭和50年 「秋草栄養専門学院」開校。
昭和51年 三校を「専門学校」に昇格。
昭和54年 所沢市に秋草学園短期大学(幼児教育学科第1部・2部)開学。
昭和57年 狭山市に秋草学園高等学校開校。
昭和60年 短期大学に国文科及び経営科を増設。
平成5年 短期大学2号館新築。
平成7年 所沢市に秋草学園福祉教育専門学校開校。
平成9年 短期大学に学位授与機構認定の専攻科 幼児教育専攻を設置。
平成13年 国文科を日本文化表現学科に、経営科をビジネスマネジメント学科に名称変更。
地域保育学科第I部・II部を増設。
平成19年 日本文化表現学科及びビジネスマネジメント学科の改編により文化表現学科開設。
地域保育学科第I部を昼間部2年制から3年制に改編。
平成21年 日本文化表現学科廃止。
平成22年 ビジネスマネジメント学科廃止。
平成24年 地域保育学科第II部廃止。