武蔵野市共催 「ケアリンピック武蔵野2023~広げよう!まちぐるみの支え合い~」が12月2日に武蔵野スイングホールに於いて開催され、本校の荒井教員とむチューいきいきサロンの看護師さん、杏林大学講師の先生3名が共同で、介護現場の先進的な取り組みなどを発表する演題発表に参加して「最優秀賞」を受賞しました。
右から二人目が荒井教員
演題発表の テーマは「共助力の促進を目指した多世代交流イベントの取り組み~災害時に期待される高齢者の役割について~」です。発表内容はこちらケアリンピック武蔵野抄録
受賞理由は、「参加者が2歳から90代までの多世代の交流でありながら、参加スタッフが多岐にわたる専門職がボランティアで携わり、高齢者の強みを活かした活動になっていること。また一口に高齢者だから弱者と決めつけず、一次救命処置の支援者になり得ることが明らかになった。」ことが、高く評価されました。
これは今年3月に荒井教員が社会貢献活動の一環で、武蔵野中央商店街のむチュ~いきいきサロンで「災害時こそ 互近助(ごきんじょさん)で!(互助・近所・救助)応急救護の体験」という講習会を開催しました。この講座の内容は、本校の2年次後期科目「生活支援技術Ⅰ-② 応急手当」で学ぶ内容を市民向けにアレンジした内容で行いました。
今回、地域福祉に手厚い武蔵野市から、社会貢献活動について表彰頂いたことは、教務、社会貢献活動をおこなう上でも、大変励みになりました。日々の理論や根拠に基づいた実践の延長線上に、社会への貢献につながっていることを、生徒にも講義や演習、実習の中で伝えていきたいと思っています。